2008年12月28日
2008年12月31日結びの夕日
今年も残すところ3日となりました。
津屋崎海岸で、今年最後の夕日を見ませんか?
年越しのおそばを食べながら夕日を見ませんか?
このイベントにご参加の方は、おそばとお茶碗にお箸をご持参ください。
場所は、津屋崎海岸 スターリゾートセンター先の
『汐湯の里夕陽館』前の海岸です。
参加の方は、おそばとお箸にお茶碗をご持参ください。
これが、参加料です。

NEC_0054.JPG

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月25日
年末年始の営業日のお知らせです。
  私共のお店は、祖父の時代より年末31日まで営業しております。年明けは、1月1日元旦の午前8時よりお店は開けております。
  ただ、年明けの一番最初のお客様は小さなお子様でも構いませんから男性の方が一番最初のお客様としております。祖父の時代より、正月の一番最初のお客様は男性とのことで、何で正月の口開けのお客様が男性じゃないといけないのか聞いたのですが、詳しくは解りません。ちゃんと意味が有るのだと思いますので、正月元旦の一番最初のお客様は小さなお子様でも男性と思っております。
IMG_0019.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月25日
今日はクリスマスです。
家の近くの造り酒屋さんの表です。
門松が飾られ早くもお正月です。
2008122517561428819.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月25日
福間海岸です。
風の強い日の福間海岸です。
とても波が荒く風が強い日でした。

2008122517512715647.jpg












200812251753002255.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月25日
白坂伸行出演予定と朱夏の会の予告
2008122503430316907.jpg
 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月21日
次回の公演の予告です。
今から来年の予告をすると鬼が笑いかもしれませんね?

次回の第15回朱夏に会は、平成21年12月12日(土)です。
演目は、 喜多流の 『鉢木』を予定しております。
シテは 友枝 昭世  ワキ 宝生 閑 
地謡 香川 靖嗣 ほか

その他 舞囃子、狂言、一調を予定しております。
ご予約を、朱夏の会にてお受け申し上げております。
「朱夏の会」事務局
〒 818-0101
住所 福岡県太宰府市観世音寺2丁目13-29
電話・FAX:092-921-8493

お席の方は、SS席が後方に残り少なくなっております。
         S席A席はまだ多くのお席が御座います。

お早目のご予約をお願い申し上げます。


2008122121334612331.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月21日
12月20日に朱夏の会第二部終了
20日に 観世流の『堂成寺』の公演が終了致しました。
今回も多くのお客様がご来場頂きました。
今年も、盛会裏に終了が出来ましたことを心よりお礼申し上げます。
古典芸能の能楽が皆様に親しまれます事を心より期待します。
2008122121123311705.jpg











この写真は、大濠能楽堂の舞台の写真です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月21日
鎭国寺
宗像市に在るお寺です。
とても静かで厳かなお寺ですので、いちど行かれては?
脇水がとても美味しいですよ。

2008122121003111736.jpg











2008122121010225923.jpg お寺の奥にひっそりと咲く千年蓮です。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月20日
今朝の風景?
湖面に朝靄が立ち、朝日がまぶしく目に飛び込んで来ました。


200812200132512395.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月20日
何と無く哀愁を感じました。

妙に哀愁を感じた男の背中です。

2008122001120119010.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月20日
来年の干支のガラスの丑です。
来年の干支のガラスの丑です。
ガラス細工の干支人形です。
お入用の方は、藍の家に展示おります。
2008122000593629285.jpg











透明なガラスの中に色づけされた物で、可愛らしい置物です。

2008122001001128994.jpg











こちらは、中が乳白色になった置物です。

どちらも、小さな干支人形ですが玄関に置かれても可愛いと思います。

藍の家展示しておりますので、ご購入もできます。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月20日
波静かな日本海
神湊から鐘崎を見た写真です。2008122000515529128.jpg












仕事の合間に写真を摂りました。
とても穏やかで、澄み切った空が印象的でした。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月16日
福間駅の構内に・・・
今年は、福間駅前にクリスマスツリーが飾れませんでしたので、駅長のごご好意にて改札口の前に可愛らしいクリスマスツリーを作りました。駅を使う方々には多少邪魔かも知れませんが、今年はご勘弁願います。改札を通るときにツリーを見て心を和ませてください。
新しい駅舎が出来ましたら毎年大きなクリスマスツリーを作りたいと思います。

2008121622323210883.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月16日
寒い朝の大井ダム湖です。
私がある朝見た大井ダム湖の風景です。

2008121622173810567.jpg

湖面から靄が立ち上っていました。寒い朝にこのような風景画見れますよ。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月16日
12月14日の朱夏の会は満員御礼でした。
今回の12月14日の 喜多流の道成寺は満員にて終了いたしました。
次回は、12月20日の 観世流の道成寺が開催されます。
次回のチケットは多少御座いますのでお早目のご購入をお願い申し上げます。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月11日
12月14日の喜多流の道成寺ですがチケットが完売になりました。
ご好評にて、12月14日の『喜多流の道成寺』はチケットが完売になりました。
皆様本当にありがとう御座いました。

なお、12月20日の『観世流の道常寺』のチケットに付きましたは残り僅かですがチケットがご用意出来ます。ご購入のお済で無い皆様お早目のご購入をお願い申し上げます。

IMG_0024.jpg

               (写真は今回の演目とは違います)

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月11日
今年初めての雪が・・・
12月6日に初めて初雪が降りました。
今年は、寒いのか暖かなのか良く解らない年ですね?

200812111232273937.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月11日
12月10日朝靄の写真です。
日中は20度近くになりましたが、この朝はとても寒い朝でした。

200812111223363663.jpg

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月01日
今年は総て終了しました。

今期の海がめの調査活動は総て終了いたしました。

来年も海がめが上陸してくることを期待します。

なお、私は海がめの活動をしている会を、下記の理由にて11月30日付けにて退会いたしました。
一昨年海岸にての落とし穴事件で傷害事件になりそれ以降最低限の決まりごとを決めましたが、トップ自らが悉く最低限の約束事も守らず調査活動で責任取れる様な状態では無くなりましたし、福津市海がめ条例も自己解釈で自分に都合の良い解釈に替え、いくら何を注意しても市役所交えて話しをしても自分勝手な理由をこじ付け、私はでは責任を取れない状態に陥りましたので、このまま一緒に行動しても私は責任を取ることが出来ません。
一個人の私的な活動の為の団体と化したので、私は行動を共にすることは出来なくなりましたので退会をすることにしました。

 来年は、個人になるか仲間を集めてになるか解りませんが、保護活動は福津市うみがめ課と共に行っていこうと思います。

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています
2008年12月01日
むるぶし作陶展 

毎日使っていると手に馴染んで来る様に思えます。

20081201140427.jpg












同じ器でも磁器よりも、泥物の方が何と無く創られた人の暖かさが伝わってくる様に思います。同じ様に見えて、一つ一つ微妙に違い一つとして同じ物が無いって言うことが暖かさじゃないでしょうか?

 
TrackBackURL : ボットからトラックバックURLを保護しています